20180930

2018年9月まとめ

中旬に診察、血液検査。前回(7月)と比べて、空腹時血糖は126mg/dLで変化がなかったが、HbA1cが6.5%から6.9%に悪化していた。合併症リスク抑制のための目標は7.0%なので、コントロール不良というわけではないが、インスリン療法を始めてから初の悪化になる。
食生活は基本的に変わっていない(1日あたり糖質約100g、カロリー約2000kcal)ので、なけなしのインスリン分泌能がさらに低下したとみていいのではなかろうか。いずれは枯渇するものなのだから仕方があるまいよ。

リブレの記録もHbA1cの上昇を示していて、中央値のラインが150mg/dLを超えてきている。
リブレが高値を示しだしたのは、月頭に海外出張から帰ってきて数日後に新しいセンサーに取り換えてから。リブレの数値が高い時に指の血でSMBGしてみると、そこまで高い血糖値になっていない、ということが何度か続いた。なので「今回のセンサー(or取り付け位置)は実際の血糖値よりも高めに出るのだなぁ」と思っていたのだが、実際の血糖値も高めになっていたわけである。
また、このところ帰宅が遅めで、夕食時間が遅めになっているのも一つの要因かもしれない。夕食から就寝までの時間が短く、食後ほとんど活動せずに(=血糖値上昇中に)寝てしまうので、就寝中の血糖値が高めになっているように思える。

されど、医師が処方してくれたのは相変わらず持効型インスリン(トレシーバ)のみ。超速効型はお預けなので、不本意な糖質制限生活を続行。そろそろカツカレーとか食べたい(医師は「高血糖になってもいいから食え」と言うが)。ただし、トレシーバの量は1日6単位から8単位にup。まだまだ大した量ではないようだが、2月にインスリン注射始めた時は4単位だったので倍にはなっている。
また、そろそろインスリン分泌能を測ってほしい、と医師に要望すると、「じゃあ次回の血液検査でCペプチド測りましょう」とのこと。ただ、院内で数値が出ないので、結果通知は次々回(4か月後)になるようだ。これだけタイムラグがあると、あんまり意味ないかもしれん。
なお、血液検査の他の数値は、血中尿素窒素もコレステロール系の数値も基準内。たんぱく質と脂質はかなり摂取しているが、獣脂・獣肉を連食しないようにしているのがいいのかもしれない。昼食が肉々していたら夕食は魚か大豆メインにする、という具合。

他の特記事項としては、1型糖尿病であることをどう捉えるか、さしあたっての心構え(?)がまとまったことがある。記事に露骨なタイトルを付けたせいか、他の記事よりも閲覧数が多かったようだ。
大人になってから発症した場合でも、1型であることを受容するにはそれなりに苦労するのだと思う。特に、それまでできていたことができなくなる場合はなおさら。

みなさまのお墨付きクリーミーチーズ カマンベール入り6P

大手スーパー、西友のプライベートブランド「みなさまのお墨付き」のカマンベール入り6Pチーズ。ウェブサイトには、消費者支持率89.6%、と書いてあるが変動するのだろうか?
個包装は全くの無地。無地と言えばマリンフードのベビーチーズも同じだったが、これの製造元は明治。明治自体のカマンベール入り6Pと中身は同一なのかもしれない。カマンベール5%以上配合、という点も同じだし、食べてみた感想も基本的には同じ。


(以下、2020/3/8追記)
パッケージデザインが大きくリニューアルしていた。見た目に惑わされて未購入だと勘違いして購入してしまった。せっかくなのでup。栄養成分表示や製造所が微妙に変わっているが、基本的には以前と同じものかと。
 

20180929

電戦トリオ(オラタン)の全国大会(1999年)

ハードディスクを漁っていたら、『電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム』(オラタン)の公式全国大会の参加チームリストが出てきた。現時点でウェブ上にはまとまった記録が存在していないようなので、戯れに掲載してみる。

といっても、実のところオラタンの公式全国大会は3回行われている。今回掲載するのは2回目のもの。
ちなみに1回目は「電弐號作戦」(決勝大会:1998年9月27日・大田区産業プラザ)。ver.5.2時代の大会で優勝はE.K.D氏。
3回目はバーチャロン誕生10周年記念特別イベントとしてフォースと同時に開催された「We Are The Champions!」(ver.5.66)。これは2005年の大会でここに細かい結果が載っているし、Youtubeなどで決勝大会の動画も見られる。

さてさて、2回目の全国大会は「BATTLE FOR THE CLIMAX」と銘打たれたver.5.4時代の3on3大会。1999年8月~9月で予選として店舗大会~エリア大会が行われ、各エリア代表による決勝大会が1999年10月11日に六本木のヴェルファーレで開催された。
以下が決勝大会の参加チーム・参加プレイヤー一覧(敬称略)。

【レタスKAF】
・YHA
・ORI
・NOR

【メラニングサニサイダー】
・かいえだしろー
・満天堂64
・ドル校長

【フランケン津田】
・みたすき
・UNC
・BA.

【ダイエットリバウンダーズ(リス殺し!)】
・運命のみかんゼリー
・16L
・2号店

【リア― バイ ザ リップス WITH ラブひな】
・シヴァ
・荷物王
・エスポワール

【アダムとイヴとデブ(リス殺し!)】
・J-9
・オグマ
・司

【酒】
・777
・サカタ
・蒼い閃光のヒデ

【超能力学園Z】
・10月の花嫁
・そよ風
・赤い彗星

【小平警備隊】
・ミスター
・ぺるしゃ
・Q

【チームイタリア+古田組】
・星J
・カズン
・ヨッパライデン

【おまかせ】
・スガ
・Proto-5
・パーポー

【平安京マッチョメン】
・ワン・リー君 スギハラ サトシ
・SUPER-4 スギハラ 兄
・松ヶ崎ニーナ

【偽落ち目トリオ】
・エアマスター
・Gパン
・TOM

【レッドゴキブリショルダー連盟】
・あんど
・Y∀S
・にっぺんの賢ちゃん

【アビオンの風 タオルハリケーン】
・EXR
・特攻兵
・こびゆうん

大会結果は、1位【アダムとイヴとデブ(リス殺し!)】、2位【おまかせ】、3位【ダイエットリバウンダーズ(リス殺し!)】。残念ながらトーナメント表などのこれ以上の詳しい情報は手元にない。そして、よく見ると15チームしかない……1チーム抜けている?
なお、私はこの大会の現場を見てもいないどころか予選にも参加していない。単なる田舎の高校生プレイヤーだったことを記しておく。

20180927

明治北海道十勝カマンベール入り6Pチーズ (ブラックペッパー入り)

商品名が長すぎるように思えるが、実際にメーカーの紹介ページでも、「カマンベール入り」「ブラックペッパー入り」と並列されているのだから仕方がない。
カマンベール+黒こしょう、というビールの肴あるいはジャンクフードとして鉄板の組み合わせ。食べてみると想像どおりのジャンキーなフレーバー。ただ、もしジャンキー志向なのであれば、もっと刺激的でもよかったかもしれない。組み合わせの割には上品かも。

20180924

カメ単騎

さしたる理由もなく、昭和記念公園(立川市)へ。日本庭園の池で、亀が甲羅干しをしていた。一匹で悠々と甲羅干し。コイツは何を感じているのか。「寂しさ」かそれとも「気楽さ」か。

コスモスが咲き始めているということで、お花畑のほうにも回ってみる。少々暑くはあったが、黄色いコスモス、青い空、白い雲、緑の芝生、のセットがなかなかの風景になっていた。写真はとらなかったが。

ボーッと眺めていると、5mほど離れた場所に灰皿があることに気が付いた。喫煙所になっているようだ。お外で素敵な風景を見ながら一服……自分が誘惑されていることに気が付く。禁煙して7か月、日数にして217日が経過するというのに、まだタバコに色香を感じてしまうようだ(もちろん吸ってない)。

star select 6Pチーズ

関東圏のスーパー、ヤオコーで発見。ヤオコーにはYes! YAOKOと書かれたプライベートブランドがあったと思うが、このstar selectというのは一体なんのブランドか?
調べてみると、ヤオコーとライフが共同開発したプライベートブランドとのこと。ヤオコーからするとベビーチーズは自前のPBだが6PチーズはこっちのPBになるようだ。かなりカオス。
中身は普通のプレーンなプロセスチーズ。製造元は六甲バター、要するにQ・B・B。Q・B・Bブランドの6Pチーズ売るのとどちらがいいのだろうか(PB売った方がメリットがあると判断しているからこの商品を作ったのだろうけど)。

20180921

Q・B・Bベビーチーズ チーズDEカルシウム

Q・B・Bのカルシウム強化型は、チーズDEカルシウム、とちょっとハネたネーミングになっている。1個で1日の所要量の1/4だそうで。
抜け目のないことにカルシウムの吸収に必要なビタミンDも強化。カルシウムもビタミンDも恐らく味に影響はなく、食べてしまえばプレーンと変わらないと思われる。ただし、レンチンしてカリカリチーズを作るのには向いていないようだ(あまり膨らまず、カリカリにもならない)。

20180918

日記ッキ


京都出張。朝から晩までみっちりやって、京都駅に戻る。伊勢丹の地下で夕食を購入。主食なしでおばんざいだけ買えるので、なかなか便利だ。

明日は朝一番で診察を受けるので、なにがなんでも帰らなければならない。20時前の上り新幹線に乗る。ちょいとしんどい。明日の血液検査でどのような数値が出るのだろうか。

30分もすると名古屋駅に停車。いつも帰省する時に降りる駅。滑っていく駅のホームを見送る。

22時を過ぎて東京駅着。まだ自宅まではそれなりにある。東京駅付近のオフィスビル、半分ぐらいのフロアに明かりが点いている。なんなんだろね。

20180917

ロルフ ベビーチーズ(ローストアーモンド入り)

パッケージの焦げ茶色が妙に渋いロルフのローストアーモンド入り。いちいち「ロースト」と付いているところが丁寧だ。
製造元の宝幸のウェブサイトで「新発売!ロルフベビーチーズQ&A」というページを発見。相当古いウェブページだと思うが、それによるとアーモンドはアメリカ産らしい。やはり産地とか品種でアーモンドの味も変わるのだろうか。

20180915

VALUE PLUS 6Pチーズ

関東の私鉄系スーパーが共同で出資する八社会によるPBシリーズ、VALUE PLUSの6Pチーズ。製造元は六甲バター。同シリーズのベビチのほうはロルフ製造だったが、ロルフは6Pチーズを生産していないということだろうか(確かにロルフから6P系は出ていない)。
白・緑・赤とシールの配色はイタリアイメージ? パッケージには「クリーミー」「まろやか」とあるが、食べてみると普通のプレーンなプロセスチーズである。六甲バター製なので、基本的にQ・B・Bの6Pチーズと同じかと思いきや、これは1個18gと大き目なのがちょっと不思議。

20180912

「1型糖尿病だからできない」

膵β細胞が機能していないのだから、1型糖尿病の人にとって、非1型の人と同じやり方では「できない」ことがある。
時間をかけて知識やコツを身に付けることで、1型の人間にとって「できる」方法をゆっくりと習得せねばならないことがある。

その方法を身に付けるまでは「1型糖尿病だからできない」と考えて構わない。つまり、「1型であることをできない理由にしてもよい」ということだ。
1型糖尿病になる前にはできたことが、発病後にはできなくなったとしても、そのことで自分を責める必要はない。
発病前とは違ったやり方を覚える必要があるのだから、できる方法を会得するまでは当然「1型糖尿病だからできない」のだ。

ただ、それは「1型糖尿病だから(今は、現時点では)できない」ということであることを覚えておく必要がある。
1型糖尿病であるというだけで本質的に不可能になってしまう事柄、というのはなかなか思いつかない。
いかなる手段を用いても1型の人にできないことがあるのならば、それはきっと非1型の人にとってもできないことだろう。
だから、1型糖尿病だからといって、やりたいことを諦める必要はないし、誰かに諦めさせられたり、不可能であると決めつけられることはあってはならない。

Q・B・Bベビーチーズ チーズDE鉄分

Q・B・Bの鉄分強化型。強化されているのは鉄分だけかと思いきや、葉酸も1/4日分摂取できるらしい。鉄分と葉酸、というのはサプリメントなどでもメジャーな組み合わせのようだ。貧血対策の組み合わせ、ということでいいのだろうか。
もちろん味は普通のチーズ。鉄の味も血の味もしない。ただし、プレーンと全く同じ味というわけでもない気がするが、どう違うかは私の舌では分からない(わずかに薄味?固め?)。気のせいかもしれん。

20180909

雪印6Pチーズ コクとうまみ

ウェブサイトを見る限りどうやら商品名そのものが「6Pチーズ コクとうまみ」らしい。よくよく考えてみるとちょっとシュールな名称である。
個包装のラベルはプレーンと見間違えそうなシンプルさ。箱の表にも裏にも「芳醇ゴーダ40%使用」と書いてある。「芳醇ゴーダ」はうまみ ベビーチーズでも使われていた。
食べた感想としては【濃いめ、重め、固め】。まろやかクリーミィ系とは逆方向の路線か。

20180908

パンとチーズの国

結局、海外出張に行ってきた。行先はフランス。日本との時差7時間、飛行機で12時間。お仕事なのでほとんど行って帰ってくるだけ。出張が確定して翌々日に出発するには、ちょっと行先が遠すぎるんじゃないですかね。

リブレは付けっぱなしで、インスリン関係や血糖測定関係は全て機内持ち込みにしたわけだが、航空機搭乗・出入国においては全く何も聞かれず、事前の心配は全て杞憂に終わる。空港とかその時の担当者によるのかもしれないけど(ちなみに、今回の空港は羽田とシャルルドゴール)。



血糖コントロールそのものはやや乱れた。といっても、それはフランスがどうこうではなく機内食のせい。糖尿病食を頼むこともできたが内容がよく分からず、「カロリー制限で脂質を絞った結果、糖質はむしろ過多」と裏目にでる可能性もあったので、敢えて通常食で突貫した。……が、結局のところ炭水化物カーニバルで爆死。機内食はなるべく控えめにして、保険として持ち込んだSOYJOYやバタピーも活用したが、高血糖は避けられなかった。

フランスに入ってからはスーパーマーケットなどを活用したので、それほど苦労はしなかった。やはりチーズがひたすら美味いし安い。
されど、あれだけブーランジュリー(パン屋)が並んでいる小麦の国で、ほとんどパンを食べることができないというのは、自分に対して残酷なことをした、と言わざるを得ない。速効型のインスリンと一緒にパリの街を歩いてみたかった(ちょっとだけクロワッサンをかじったりはした。それがひどく美味しかっただけになおさら)。

20180906

ロルフ ベビーチーズ(カマンベール入り)

スカイブルーの色味が過剰に(?)美しいロルフのカマンベール入り
カマンベールの配合率は使用チーズのうち6%と書いてある。カマンベール入りベビーとしては、八社会のVALUE PLUSのものと並んで最高値……というかVALUE PLUSのもロルフ製造。しかもよく見てみると栄養成分表示が全く同一なので、製品としても同じもののようだ。