20200131

2020年1月まとめ

先月に「月別まとめはこれが最後になるだろう」とか書いておきながら、リブレのグラフぐらいはupしておくか、とか思ってしまい、去年の記憶は去年に置いてきた、とばかりに今月もダラダラ書いている。

つーわけで1月のリブレ集計。(少なくともリブレ上では)低血糖時でも50を下回ることはなく、高血糖時でも300を超えることもなかった。まぁまぁの出来だろう。平均で考えるならば、
・朝食:糖質10g、超速効型0~1単位
・昼食:糖質40g~60g、超速効型4~5単位
・夕食:糖質30g~40g、超速効型3~4単位
・眠前:持効型9単位
ってなところ。超速効型はノボラピッド。持効型はトレシーバ。トレシーバは昨月比で1単位増やした。

超速効型といえば、作用発現開始がさらに早くなったフィアスプが出回りはじめるようだ。ノボラピッドの作用発現開始が注射後10~20分ぐらい、フィアスプはそれよりも5~10分程度早いそうな。
興味がないわけではないが、あまり食指(?)が動かない。どちらかというと、今の私にとっては作用開始が早くなるよりも、作用がもう少し長く続くようになるほうがありがたい。
ノボラピッドは最大作用時間が過ぎると、作用がかなり低下する。私はあまり注射量が多くないこともあってか、恐らく注射後3時間ぐらいで効果がほぼ終了している気がする。食物繊維や脂質が多かったりして、消化吸収が遅い献立の場合はその継続時間ではカバーしきれない(追加打ちが必要になる)。
今の超速効型の作用立ち上がり速度で、もう少し作用が継続するものがあるといいのに、とか思ってしまう。あと0.5単位刻みで注射できるペンも欲しい(ノボラピッドの場合、カートリッジタイプしか0.5単位で設定できない)。

なお、実は中旬に糖尿病内科を受診していたりする。8週間に1度の受診である――要するにリブレのセンサー4個分。
久方ぶりに血液検査を受けて、HbA1cはその場で結果を知らされる。6.5%。年末年始を挟んだ割には悪くない。いわゆる合併症予防のための目標値(7.0%未満)内に抑えられているのは、周囲の人の協力あってのことなのだろう。帰省時に食事を用意してくれた家族とか、普段、外食を共にしてくれる人とか。
HbA1c以外の数値は、次回通院時にならないと分からないのが少しもどかしい。脂質摂取量が増えているので、コレステロール系がちょいと不安である。クリニックから緊急の電話が来ていない以上、一刻を争う何かが発生していたりはしないようだが。

20200126

コンニャクとモチ

血糖値の調節……というより空腹感の調節によく使っているのが、トップバリュの蒟蒻ゼリー菓道の餅太郎。小腹が空いたがあまり血糖値を上げたくない時に食することが多い。どちらもコスパの良い優れものだ(ゼリー88円、餅太郎10円)。

蒟蒻ゼリーはグレープ味とピーチ味もあるが大体、数値は同じ。18kcal、糖質6g、食物繊維3g。糖質のうち、エリスリトールは血糖値に影響を与えないはずなので、実質的な糖質は6gよりも低い。概算してみると実質的な糖質量は3.75gになった。この程度なら(私は)いちいちインスリンを打たなくてもよく、間食としてありがたい存在である。人工的な甘みが苦手な人には合わないかもしれないが。

餅太郎は小麦粉メイン故にまともに食えば他のスナック菓子と変わらないが、1袋あたりの量が少ない(割に食べ応えがある)のでありがたい。ちなみに、前に書いた際はパッケージに栄養成分表示はなかったのだが、最近、記載されるようになった。1袋6gあたり32kcal、たんぱく質0.3g、脂質1.8g、たんぱく質3.7g(多分ほぼ糖質)。
 1袋に入っているのはこんなもん。6g超えているのはご愛嬌か。


ちなみに蒟蒻ゼリーの実質糖質量の概算過程は以下のとおり。
●たんぱく質と脂質は含まれていないため、18kcalの中身は全て炭水化物(糖質6g+食物繊維3g)

●食物繊維3gを全て難消化性デキストリン(1g=1kcal換算)とすると、糖質からくるカロリーは15kcal

●15kcalが全てブドウ糖(グルコース、1g=4kcal換算)だとすると15÷4=3.75g

●よって糖質6gのうち、3.75gがブドウ糖、2.25gがエリスリトール(1g=0kcal換算)

20200120

Q・B・Bプレミアムベビーチーズ トリュフ入り

Q・B・Bプレミアムシリーズの2019年秋の新作、トリュフ入り。金色のパッケージに「トリュフ」の文字が、分かりやすく高級感をアピールしている。「写真はイメージです」の表示が少し物悲しいけれど(わざわざ注意しなくてもいいような)。
トリュフ系ベビチだと、既にロルフ製のがある。あちらにトリュフが含まれているか否かは定かではないが、これには確かにトリュフオイルとトリュフパウダーが配合されている。
食してみると、ブラックペッパーの香りの間にトリュフの風味が漂ってくる、という印象。商品コンセプトとしては、ゆっくり優雅に味わってみてください、といったところか。

なお、この記事を書き終えれば、ようやく冷蔵庫の中の紹介待ちチーズがゼロになる。ベビチ・6Pの紹介を書き始めて2年弱、まだ積みチーズがあるのに見たことのない商品や新製品を発見してしまう、というサイクルを繰り返してきたが、ようやく追いついた。この記事を掲載するころにはまた増えているかもしれないが。

20200117

ねっこ

年末年始の帰省時に見つけた、虹の根もと。どちらかというと、根もとしかない虹。虹の橋を渡ることができないように、誰かが途中で叩き斬ったのか。

20200112

いまさらの味

昨年、行った海外出張先は東欧だった。滞在先の食事はどれも美味しく、その地の食事は日本人の味覚に馴染む、という定評のとおりだった。

されど、その出張で最も記憶に残っているのは、帰路の乗り換えで立ち寄っただけのウィーン空港のコーヒー(メランジェ)。空港の出発ロビーでひたすら日本行きの飛行機を待っている間に、自販機で買ったいわゆる紙コップのコーヒー。2ユーロだったと思う。

日本でも飲もうと思えば飲めるような、なんの変哲もないミルクコーヒーだったけれども、砂糖抜きにしたにも関わらず少し甘かった。旅の終わりの味だったのかもしれない。

20200106

KALDYオリジナル ベビーチーズ プレーン

ちょっと珍しい食品を売ってる店、ことカルディコーヒーファームにもプライベートブランドのベビーチーズが。スーパーと被るような商品はあまり置かないのがカルディの基本方針であろうので、Q・B・B等の普通のベビチはめったに見かけない(期間限定の変わり種系などは時々見る)が、プライベートブランドなら他店と被ることがない。
といっても製造元はロルフ。中身はこれと同一である可能性が高い。どちらもウェブページに「チェダーチーズ100%」と書いてあるし。