次の糖内受診は7月上旬。そこで悪化したHbA1cの数値を見せ、超速効型インスリンの処方箋を得るべく策を練る日々。それはつまり、単に数値を悪くするだけなら糖質制限を解除すればいいだけなのに、そこまで思い切ることができず悶々とする日々でもある。
一応の努力(?)の結果、血糖値200mg/dL超えの時間帯もそれなりに出ている。平日の昼食は基本的に宅配弁当(主食抜き)なのだが、カツやフライの衣、付け合わせのポテサラやスパゲティを躊躇せず食う、というようなことをした結果である。ただし、なかなか250を超えることはなく、300オーバーは全く出ないところをみると、追加インスリンの分泌能がまだ残存しているのかもしれない。
私の場合、リブレよりも血液検査のHbA1cのほうが高く出る傾向があるので、リブレで6.4%なら血液検査で7.0%超えるのではなかろうか。これで来月「8.0%超えなきゃ超速効型は出しませんよ」と言われたら、もう普通の食生活に戻してβ細胞の残党狩りするしかなくなるだろう。
ちなみに私の糖内受診は2か月に1度なので、今月は受診がない月なのだが、偶然、勤め先での定期健康診断(普段の病院とは別の病院)があった。血液検査の結果などは先月とあまり変わりがなかった。病院が異なれば結果が乖離する可能性もあるかも、と思っていたが、無論そんなことはなく、標準化の威力を思い知るだけだった。
なお、健康診断の問診時に「不本意な糖質制限のおかげでギリギリ血糖コントロールできているだけなのに超速効型無しで朝0昼0夜0基礎9という状態」と言ってしまった。正式な手続きを踏まず、しかも定期健診の時に、他病院の診療方針についてセカンドオピニオンを求められても困るだけであったろう。申し訳ないことをした。
血糖とは関係ない(あるかも)話になるが以前、書いた進行性指掌角皮症がさらに悪化してきた。普通は乾燥する冬に最も悪化し、世界が湿気を取り戻す時期になると改善するはずなのだが、まったくその兆候を見せない。右手親指の付け根あたりまで――上のリンクでupしている写真の1.3倍ぐらいの面積まで広がってしまった。
原因は結局のところ、角化した部分を自分で剥いてしまうこと。分かっちゃいるけど止められない状態なので、皮膚むしり症の要素のほうが強い気がする。特に職場にいると多少、痛くてもひたすら剥いてしまう始末。
さすがにこれ以上はヤバい、と手袋導入。よくハイヤーの運ちゃんがしている白い手袋(ただしコットン。さすがに絹は……)。オフィスワークなのに右手だけ手袋している謎の人になったおかげか、「水仕事時にポリ手袋」「常にハンドクリームペタペタ」という施策と合わせてなかなかの効果を上げている。角化自体はまだ収まっていないけれども、最悪の時期と比べるとかなり指が柔らかくなってきた。1か月強で皮膚が生まれ変わるそうなので、その頃には治っていると期待したい。
0 件のコメント:
コメントを投稿